基本の足つぼは3つだけ覚えれば良い
足つぼの数は何十個とあり整体マッサージ初心者には少しハードルが高いもの。そこで足つぼの基本となる3つのつぼを中心にしたやり方がおすすめです。
膀胱のつぼ

くるぶしの内側から指2本分下に位置する膀胱のつぼ。
押し方は自由ですがとにかく強めの圧でしっかりと。親指や、親指を挟むようにして人指し指曲げた状態で第二関節を使うなどして指圧します。
整体マッサージ後の排泄を促し毒素を排出させる効果があります。
腎臓のつぼ

足裏のほぼ中央に位置するつぼ。体の毒素を排出するデトックス効果と代謝を促進させる効果があります。
膀胱のつぼ同様に強い圧でしっかりと押圧しましょう。
尿管のつぼ

膀胱と腎臓のつぼを繋ぐように位置する尿管のつぼ。利尿作用を促進させ毒素を排出します。
親指を挟み人指し指の第二関節を使って越しだすように押します。
デトックスの足つぼを覚えたらレパートリーを増やしていく
基本となる3つの足つぼの共通点はデトックス効果が高いこと。整体マッサージ後の排泄を促して疲労物質を排出し全身の倦怠感や疲労感を取ります。
つまり、整体マッサージの効き目を長持ちさせることが出来るのです。どんな施術スタイルにも取り入れられます。脚のマッサージの延長に組み込むなどやり方は自由に行ってください。
基本となるデトックス足つぼをマスターしてから少しずつ足つぼマッサージの種類を増やしていきましょう。
ぜひコメントをお寄せください
こちらから下記「レビューを書く」をクリックしていだくと記事に対するコメントを書いていただくことができます。サイト運営上、過激表現ある場合、反映できませんので、ご了承下さい。
表現に問題がなければ、そのまま反映されます。
レビューを投稿する | |
あずさぽ
平均: 0 レビュー