先輩のマネを取り入れると失敗する
肩をほぐすにしても、腰でも首でも色んなやり方がありますよね?
特に業界経験が浅いうちは周りのスタッフのやり方をみて混乱することがあります。先輩のやり方が全て正しいとは限りません。人まねはほどほどに自分のスタイルを確立していきましょう。
パッと見てあのやり方良さげだからマネしてみよ!こんな感じやってもまずその技術は身に付きません。その先輩スタッフに聞いて親切丁寧に教えてもらえたとしても、
その技術が自分に合っていなければ結局お客さんウケはしないのです。
肩はあの人のマネ、腰はあの人のマネ、足は今まで通りにやろう・・・こういうのが一番ダメです。
指名が取れれば給料が増える出世もできる
なぜマッサージをするのか?この問いの答えは人それぞれ・・・ではないでしょう。
ズバリその答えは、お金を稼ぐ為のはずです。
お金の為にマッサージという業態で働いているのであれば指名をつけファンを増やし稼ぐ金額を増やすのが一番。指名をつければ指名料金が給料にプラスされますし、お店での自分の評価も上がります。そうなればキャリアアップも可能となるわけです。
必ずマッサージにはタイプというものが出ます。そのタイプに合わせたマッサージ方法を体得するのが一番です。整体マッサージをカテゴライズして自分だけの手技を作る
整体師特有の故障から自分を守るマッサージスタイル
例えば、指が弱くすぐに親指が痛くなってしまうA子さん。彼女が先輩のB子さんのマッサージを見て、すごいなーいつもお客さんがスッキリした!と言って笑顔でお礼を言ってる。
指名もいっぱい入ってる。よしマネしてあんな風に力強く押してみよう。
そして一か月後、A子さんは整体で働けないくらい指を痛めてしまいました・・・ってな話はよくあることです。
指も力も弱く体重も男性に比べて軽い女性が効かすマッサージを行うのは危険です。
タイプに合わせたマッサージの最大の利点は自分の体を守れることにあります。
指や各関節の強さは生まれ持ったものです。この業界で働いてれば強くなっていくなんてことはありません。
無理をすれば強くなるのはウソ。昭和の根性整体を信じるな
業界に長くいる人は必ず言います、指が痛いのなんて当たり前だよ、指の感覚が無くなれば一人前だよ指にタコができるまでやるんだよ、まだまだもっと自分の体を痛めないとね
ナンセンス!無駄です!
こんなことを先輩風吹かしてプロぶってる連中は山ほどいます。新人で業界のことも分からず、指名を取り巻くっている先輩がそういうとそれなりに聞こえてしまいますが冷静にそんな彼らは幸せそうですか?曲がった指、腫れてタコのできた関節、曲がった腰。
そんなボロボロの体になってマッサージをして幸せだと思いますか?彼らは口では幸せだというかもしれませんが、仮に同じくらいの給料で自身の体を健康に維持しながらできるならどちらを選びますか?
指名10件程度の差の為に自分の体を壊したいですか?何のために働くのか、その答えが少なからずお金の為なのであれば、心身健康に楽しく働いて指名をとるのが一番です。
タイプに合わせたマッサージスタイルを作ると7割の力で十分に指名はつけられます。
サイト運営上、過激表現ある場合、反映できませんので、ご了承下さい。
表現に問題がなければ、そのまま反映されます。
レビューを投稿する | |